2014年09月06日
ヤマメ村
レポの鮮度、完全に落ちておりますが(´Д`|||)
夏休み最後の土日。
宿題を終わらせたことを確認し、
体操、学習教室が終わって18時より出発(´Д`|||)
相変わらずの弾丸キャンプに行ってまいりました。。。
今回の目的は、『新幕の初張り』と、 『未知なるキャンプ場の視察』 であります★
で、場所?
『釣り堀 ヤマメ村』です★
夏休み最後の土日。
宿題を終わらせたことを確認し、
体操、学習教室が終わって18時より出発(´Д`|||)
相変わらずの弾丸キャンプに行ってまいりました。。。
今回の目的は、『新幕の初張り』と、 『未知なるキャンプ場の視察』 であります★
で、場所?
『釣り堀 ヤマメ村』です★
ん? つりぼり?と思われるでしょうが、
このキャンプ場、『フライフィッシング』と『キャンプ場』という、夢のコラボの場所。
そして風呂、電源ありです★
場所はこの辺。

小月IC より、10分程度。
いいでしょ~。
高杉晋作の墓地、東行庵から車で5分。
東行庵横の『晋作の湯』という温泉施設もそばにあり、好立地です★
いままで、このキャンプ場の存在は知っていたのですが、
九州のブロガーの「かの。」さんが詳細にレポされており、
興味を持ち出撃した次第です。
かの。さんの『釣り堀ヤマメ村 』のカテゴリーをご覧ください!
きっと興味をもたれるはずです★
さて、出発は18時20分。。。
到着は19時と日が暮れかけの状態。。。。
「灯光器あるから設営大丈夫ですよ」
と村長さん(管理人さん)からうれしいお言葉を頂き、
薄暗い中で、新幕の設営。。。
新幕はこちら

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテント300
設営時間短縮のために購入。
暗闇でしたので15分くらいはかかりましたが、
かなり簡単。
8角形ですので、8か所のペグを差し、ポール立てたら、張綱張るだけの簡単テント。
嫁、子供は先に露天風呂に行かせて、焦りながら設営したものですから当然写真もなしです★
当初、コールマンのパラタープも設営しようと考えてましたが、そんな時間なし!
ワンポールテントだけです。。。
設営後、我が家おなじみの 『焼きそば』

みなさん、お気づきでしょうか?うち、張り綱にタオル掛ける派です。。
とても、おしゃれキャンパーさんになれないですよね。
さて、最初、灯光器だけでしたが、
ソロで来られてた、「かの。」「クラウド」さんがみるに見かねてランタンをご提供下さいました
本当にお世話になりました★
当日、 前述した「かの。」さん「クラウド」さんの他には2組ファミでこられてて、
みなさんお知り合いのようでした★
夕食後、
花火もご一緒にさせて頂き、

焼きマシュマロまでごちそうになりました

実は、ウチ、初の「焼きマシュマロ」!
ウマいんですね★
今度から絶対やります!
この後、子供が寝た後で、皆で歓談。
楽しすぎて写真をとるのも忘れております
これもキャンプあるあるでしょうか??
そして、いつもよりビールが進み、
進んで進んで、進みすぎて、翌朝、
妻が大量のビールの空き缶を見て、嫌悪感を示したのは言うまでもありません。。
翌日は、
釣り堀で ニジマスをつりあげ

調理し、

炭火で焼き、朝食です!

またまた、「かの。」かんから差し入れ!
メスティンでさんまの缶詰の炊き込みご飯
結局、「ニジマス」「やきなす」「炊き込みご飯」ととっても素敵な朝ごはんに★
いや、本当になにからなにまで お世話になり 本当に有難うございました!
しかも、携帯の電池切れでこの朝食風景から写真がございません。。。。
この後、ゆっくりと撤収し、
12時30分ごろ、皆様にお礼を申し上げ、キャンプ場をあとにしました★
施設の詳細は、
『かの。』さんのブログのカテゴリー『釣り堀ヤマメ村 』を参照下さい。
ここでは、そのブログからトレースさせて頂いて、紹介させて頂きますm(_ _)m
サイトはこんな感じ、


料金はこちら。

アピールポイント
①利用料金が安い。
1泊:大人(中学生以上)700円 子供500円(幼児無料)
ディ:大人(中学生以上)500円 子供300円(幼児無料)
②INも前泊客がいなければ9時からでもOK。
③OUTも後の予約が入って無ければ午後のチェックアウトもOK。
④サイトが広い(最低10m×10m以上、奥行きが短い場合は横幅を12m以上取っています)
⑤AC電源も使える。(+500円)
⑥バンガローが格安で利用できる。
(TV・冷蔵庫・エアコン・流し台・灯油付きファンヒーター)付き
バンガロー5000円(6人利用)追加1名毎に500円
管理棟併設宿泊部屋4000円(6人利用)追加1名毎に500円
⑦お風呂もシャワーもあって料金に含まれる。
※五右衛門風呂も貸切可能。
(利用時間17時から23時迄)
⑧ペット可(リードで繋いで下さい)
⑨近くに温泉(車で5分圏内に晋作の湯)やコンビニ(車で3分圏内)があって超便利。
⑩スーパーも10分圏内に3店あります。
⑪団体で利用すれば露天風呂の貸切も出来ます。(大人10名以上)
⑫ゴミの引き取りも可燃・不燃のゴミ袋(各100円)を買ってもらえばOK。
⑬魚釣りも出来、塩焼きにして食べることも出来る。(1匹300円)
⑭夏場は露天風呂をプール代りに使える。
⑮高速道路小月ICから10分以内と近い事。
⑯薪は一束200円で販売。(結構大きいです)
最後に忘れてはならないこと!
それは村長のお人柄!
とても優しく自由な発想を持った方!
流石もと小学校の教諭だった事もあり、子供好きなのがひと目で分かります。
親としても安心して村長さんに任せられますからねえ。
どうです(^。^)
ここまでが「かの。」さんによる紹介のトレースです★
是非、活用されてはいかがでしょうか??
私は家からも近いですし、リピ確定です★
最後に、ご一緒してくださったキャンパー様がたお世話になりましたm(_ _)m
キャンプ超初心者のファミリーですが、また遊んでやって下さいませm(_ _)m
このキャンプ場、『フライフィッシング』と『キャンプ場』という、夢のコラボの場所。
そして風呂、電源ありです★
場所はこの辺。

小月IC より、10分程度。
いいでしょ~。
高杉晋作の墓地、東行庵から車で5分。
東行庵横の『晋作の湯』という温泉施設もそばにあり、好立地です★
いままで、このキャンプ場の存在は知っていたのですが、
九州のブロガーの「かの。」さんが詳細にレポされており、
興味を持ち出撃した次第です。
かの。さんの『釣り堀ヤマメ村 』のカテゴリーをご覧ください!
きっと興味をもたれるはずです★

さて、出発は18時20分。。。
到着は19時と日が暮れかけの状態。。。。
「灯光器あるから設営大丈夫ですよ」

と村長さん(管理人さん)からうれしいお言葉を頂き、
薄暗い中で、新幕の設営。。。
新幕はこちら

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテント300
設営時間短縮のために購入。
暗闇でしたので15分くらいはかかりましたが、
かなり簡単。
8角形ですので、8か所のペグを差し、ポール立てたら、張綱張るだけの簡単テント。
嫁、子供は先に露天風呂に行かせて、焦りながら設営したものですから当然写真もなしです★
当初、コールマンのパラタープも設営しようと考えてましたが、そんな時間なし!
ワンポールテントだけです。。。
設営後、我が家おなじみの 『焼きそば』

みなさん、お気づきでしょうか?うち、張り綱にタオル掛ける派です。。
とても、おしゃれキャンパーさんになれないですよね。
さて、最初、灯光器だけでしたが、
ソロで来られてた、「かの。」「クラウド」さんがみるに見かねてランタンをご提供下さいました

本当にお世話になりました★
当日、 前述した「かの。」さん「クラウド」さんの他には2組ファミでこられてて、
みなさんお知り合いのようでした★
夕食後、
花火もご一緒にさせて頂き、

焼きマシュマロまでごちそうになりました


実は、ウチ、初の「焼きマシュマロ」!
ウマいんですね★
今度から絶対やります!
この後、子供が寝た後で、皆で歓談。
楽しすぎて写真をとるのも忘れております

これもキャンプあるあるでしょうか??
そして、いつもよりビールが進み、
進んで進んで、進みすぎて、翌朝、
妻が大量のビールの空き缶を見て、嫌悪感を示したのは言うまでもありません。。
翌日は、
釣り堀で ニジマスをつりあげ

調理し、

炭火で焼き、朝食です!

またまた、「かの。」かんから差し入れ!
メスティンでさんまの缶詰の炊き込みご飯

結局、「ニジマス」「やきなす」「炊き込みご飯」ととっても素敵な朝ごはんに★
いや、本当になにからなにまで お世話になり 本当に有難うございました!
しかも、携帯の電池切れでこの朝食風景から写真がございません。。。。
この後、ゆっくりと撤収し、
12時30分ごろ、皆様にお礼を申し上げ、キャンプ場をあとにしました★
施設の詳細は、
『かの。』さんのブログのカテゴリー『釣り堀ヤマメ村 』を参照下さい。
ここでは、そのブログからトレースさせて頂いて、紹介させて頂きますm(_ _)m
サイトはこんな感じ、


料金はこちら。

アピールポイント
①利用料金が安い。
1泊:大人(中学生以上)700円 子供500円(幼児無料)
ディ:大人(中学生以上)500円 子供300円(幼児無料)
②INも前泊客がいなければ9時からでもOK。
③OUTも後の予約が入って無ければ午後のチェックアウトもOK。
④サイトが広い(最低10m×10m以上、奥行きが短い場合は横幅を12m以上取っています)
⑤AC電源も使える。(+500円)
⑥バンガローが格安で利用できる。
(TV・冷蔵庫・エアコン・流し台・灯油付きファンヒーター)付き
バンガロー5000円(6人利用)追加1名毎に500円
管理棟併設宿泊部屋4000円(6人利用)追加1名毎に500円
⑦お風呂もシャワーもあって料金に含まれる。
※五右衛門風呂も貸切可能。
(利用時間17時から23時迄)
⑧ペット可(リードで繋いで下さい)
⑨近くに温泉(車で5分圏内に晋作の湯)やコンビニ(車で3分圏内)があって超便利。
⑩スーパーも10分圏内に3店あります。
⑪団体で利用すれば露天風呂の貸切も出来ます。(大人10名以上)
⑫ゴミの引き取りも可燃・不燃のゴミ袋(各100円)を買ってもらえばOK。
⑬魚釣りも出来、塩焼きにして食べることも出来る。(1匹300円)
⑭夏場は露天風呂をプール代りに使える。
⑮高速道路小月ICから10分以内と近い事。
⑯薪は一束200円で販売。(結構大きいです)
最後に忘れてはならないこと!
それは村長のお人柄!
とても優しく自由な発想を持った方!
流石もと小学校の教諭だった事もあり、子供好きなのがひと目で分かります。
親としても安心して村長さんに任せられますからねえ。
どうです(^。^)
ここまでが「かの。」さんによる紹介のトレースです★
是非、活用されてはいかがでしょうか??
私は家からも近いですし、リピ確定です★
最後に、ご一緒してくださったキャンパー様がたお世話になりましたm(_ _)m
キャンプ超初心者のファミリーですが、また遊んでやって下さいませm(_ _)m
この記事へのコメント
あ~最近話題のキャンプ場ですね!
私も先月偵察に行きましたが管理人さんに会えなかったからなぁ・・・
微妙~な潜入レポになってます・・・(汗)
かの。さんのレポもあるし、もう一度行ってみようかな~♪
私も先月偵察に行きましたが管理人さんに会えなかったからなぁ・・・
微妙~な潜入レポになってます・・・(汗)
かの。さんのレポもあるし、もう一度行ってみようかな~♪
Posted by koutarou
at 2014年09月07日 00:21

koutarou さん。
宇部から割りと近いですし、
秋であれば栗拾いもできるらしいです。
是非行かれてください♪
私も近いうちに行きたいです★
宇部から割りと近いですし、
秋であれば栗拾いもできるらしいです。
是非行かれてください♪
私も近いうちに行きたいです★
Posted by hiraken
at 2014年09月07日 00:26

おはようございます!
確かにkoutarouさんの偵察記事では微妙な感じでした(笑)
しかし、ところがどっこい、ナイスなキャンプ場なんですね~(*^_^*)
お友達にも出会えたみたいで楽しかったんでしょうね♪
新幕。寝心地はいかがでしたでしょうか?
初張り。テンションは相当あがったのではないですか~(*^^)v
確かにkoutarouさんの偵察記事では微妙な感じでした(笑)
しかし、ところがどっこい、ナイスなキャンプ場なんですね~(*^_^*)
お友達にも出会えたみたいで楽しかったんでしょうね♪
新幕。寝心地はいかがでしたでしょうか?
初張り。テンションは相当あがったのではないですか~(*^^)v
Posted by ゆうにん at 2014年09月07日 06:51
おはようございます(^^)
初張り、おめでとうございます*\(^o^)/*
釣り堀ヤマメ村、キャンプ場とは思えない施設ですね
他の方のレポがないと気付かないような
でも電源もあり、料金も安い!
ここはありじゃないですか
お気に入りになりました?
初張り、おめでとうございます*\(^o^)/*
釣り堀ヤマメ村、キャンプ場とは思えない施設ですね
他の方のレポがないと気付かないような
でも電源もあり、料金も安い!
ここはありじゃないですか
お気に入りになりました?
Posted by kazuura at 2014年09月07日 09:14
なるほど~小月ですか!
釣りたてを食べれるのはいいかも
新しい幕、4人家族でどんな感じでしたか?
結構大きそうで余裕ありそうですね
釣りたてを食べれるのはいいかも
新しい幕、4人家族でどんな感じでしたか?
結構大きそうで余裕ありそうですね
Posted by RR
at 2014年09月07日 12:59

ゆうにんさん。
コメントありがとうございますm(__)m
多少ワイルドな感じがありますが、
ぜんぜん及第点です★
ナイスなキャンプ場でしたよw
初張り、テンションMAXでしたが、
夜設営で焦りましたね。。
あと、充電不足もあり、
写真なくてまともに伝えることができてないという事実。
とといえ、寝心地は良かったですよー。
インナー付きですし、ベンチレーションあるので
暑くもなく、寒くもなくで、快適でした♪
トイレは簡易水洗でしたが匂いもなく綺麗にされてました♪
ゆうにんさんもいかがですかw
コメントありがとうございますm(__)m
多少ワイルドな感じがありますが、
ぜんぜん及第点です★
ナイスなキャンプ場でしたよw
初張り、テンションMAXでしたが、
夜設営で焦りましたね。。
あと、充電不足もあり、
写真なくてまともに伝えることができてないという事実。
とといえ、寝心地は良かったですよー。
インナー付きですし、ベンチレーションあるので
暑くもなく、寒くもなくで、快適でした♪
トイレは簡易水洗でしたが匂いもなく綺麗にされてました♪
ゆうにんさんもいかがですかw
Posted by hiraken
at 2014年09月07日 22:41

Kazuura さん。
コメントありがとうございますm(__)m
ようやく初張りできました♪
写真なく、
まともにレポできませんたが
それは次回で。。
さて、ヤマメ村。
どストライクです★
お気に入りですよw
コメントありがとうございますm(__)m
ようやく初張りできました♪
写真なく、
まともにレポできませんたが
それは次回で。。
さて、ヤマメ村。
どストライクです★
お気に入りですよw
Posted by hiraken
at 2014年09月07日 23:11

こんばんは〜!
初張りおめでとうございます!
ワクワクドキドキな初張り、真っ暗だから幕のパリパリ感までは楽しめませんでした?!
寝心地はどうだったですか??次回は幕の詳細も楽しみにしてます^o^
いいキャンプ場ですね!
僕は薪200円に一番惹かれました^_^
初張りおめでとうございます!
ワクワクドキドキな初張り、真っ暗だから幕のパリパリ感までは楽しめませんでした?!
寝心地はどうだったですか??次回は幕の詳細も楽しみにしてます^o^
いいキャンプ場ですね!
僕は薪200円に一番惹かれました^_^
Posted by gorigo811
at 2014年09月08日 00:15

RR さん。
コメントありがとうございますm(__)m
釣りたて捌いて食べるのよかったですよ★
高規格ではないですし、
好みは分かれるとは思いますが
なかなか良いとこでした★
四人で充分でしたが、
前室ないのでヘキサ連結を検討中です
ヘキサ欲しいです。。
コメントありがとうございますm(__)m
釣りたて捌いて食べるのよかったですよ★
高規格ではないですし、
好みは分かれるとは思いますが
なかなか良いとこでした★
四人で充分でしたが、
前室ないのでヘキサ連結を検討中です
ヘキサ欲しいです。。
Posted by hiraken
at 2014年09月08日 06:29

gorigo さん。
コメントありがとうございますm(__)m
暗かったのもありますが、
速く設営しなきゃというきもちで、
パリ感じっくり味わえなかったですw
次回は余裕をもってキャンプに挑みたいすね
まき、安いですよね♪
1回是非、ご利用されてはいかがでしょうか?
コメントありがとうございますm(__)m
暗かったのもありますが、
速く設営しなきゃというきもちで、
パリ感じっくり味わえなかったですw
次回は余裕をもってキャンプに挑みたいすね
まき、安いですよね♪
1回是非、ご利用されてはいかがでしょうか?
Posted by hiraken
at 2014年09月08日 08:13

こんばんは(^^)
初張りレポに出遅れましたがおめでとうございます(^-^)/
想定通りのスピード設営、大満足だったでしょうか?
レビューのレポも楽しみにしてますね。
ロープにタオル干すのは普通では?w
めちゃ親近感の湧いた画像でした(^-^)/
初張りレポに出遅れましたがおめでとうございます(^-^)/
想定通りのスピード設営、大満足だったでしょうか?
レビューのレポも楽しみにしてますね。
ロープにタオル干すのは普通では?w
めちゃ親近感の湧いた画像でした(^-^)/
Posted by 山猫
at 2014年09月08日 21:12

山猫さん。
コメントありがとうございますm(__)m
スピード設営満足ですよ♪
慣れれば10分くらいでいけそうですね★
ワンポール簡単です★
レビューレポ用に週末キャンプ計画しとります♪
張り綱はフラッグよりタオルが似合いますよね(笑)
私が止めなければハンガーで服を掛けそうでしたよ★
そのかわり、ローチェアにタオル掛けてましたw
コメントありがとうございますm(__)m
スピード設営満足ですよ♪
慣れれば10分くらいでいけそうですね★
ワンポール簡単です★
レビューレポ用に週末キャンプ計画しとります♪
張り綱はフラッグよりタオルが似合いますよね(笑)
私が止めなければハンガーで服を掛けそうでしたよ★
そのかわり、ローチェアにタオル掛けてましたw
Posted by hiraken
at 2014年09月08日 21:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。